ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

ちょっと、奈良まで

奈良国立博物館での藤田美術館展と救世観音さん公開期間の法隆寺を観たくなったので急遽1泊の奈良行

法隆寺を撮るなら午前勝負になるので新大阪〜おおさか東線経由でまずはそちらから訪問

今回はISOオート設定で撮ってます、今さらですけど条件が良ければこっちの方がいいですね

f:id:R9DMR:20190515121123j:plain
長辺4800はこちら

SL(Typ601)

1/640 f4.5 RAW ISO100 WB auto
ヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/24-90mm

去年の秋には来ていないので1年半ぶり、中門の改修工事も終わってました

 

枚数が多いので畳みます

続きを読む

90-280mmのフードのこと

コンタックスメタルフードはレンズ後部に載らない

などと書きましたけど、さっき5番で試してみたら内径足りてるんですけど・・・あれ?

試したのがフード本体じゃなく82-86変換だったから入らなかったみたい、なんだかなー

で、5番だと今度は90mm側でケラれるので4番を探したんだけど・・・あれ?

  見当たりません

どこかいっちゃったのかな? もう発掘する気力もありません(ノ∀`)

幸いなことに4番はかなり出回ってるみたいなので機会を見つけて購入する予定

ただしコンタックスフードは内径に余裕がないので反射防止剤は貼れなさそう

金属同士が接触するのでそのへんはちょっと考えものかも

 

*そもそもなぜ5番を持ってるのか思い出せません∩(・∀・)∩

うちにやってきたBillingham AVEA8

先ほどようやくリリースされたハドレーワン向けサイドポケット

AVEA7とAVEA8の2種類のうち大きい方のAVEA8を英国本家に発注していたんですけど4日ほどで到着

荷物が届いたときには「ビリンガムさんかい? 早い、早いよ」って感じで

f:id:R9DMR:20190504131632j:plain

くっつけるとこんなふう、8だと底が本体と同じくらいになりますな

f:id:R9DMR:20190504131533j:plain

真っ直ぐにならないSF60を縦にのばした状態で入れてこんな感じ、まだかなり余裕あります

もうすぐ届くはずのUSBチャージャーもここに入れればいいか

f:id:R9DMR:20190504132450j:plain

大きくて入れる場所に困る24-90mmのフードも横向きで収納が可能

底まで落とし込めば2つ入る感じなので16-35mmを導入しても問題無さそう(いつの話になる事やら)

試しに下駄なしのSLボディを入れたらちょうど収まるくらいでした

メインコンパートメントはこんな感じに

f:id:R9DMR:20190504131800j:plain

下駄付きボディの下に24-90mm、真ん中に90-280mm、画面右は上にR15mm、下にフォクトレンダー10mm

パソコンは内側だと液晶面が圧迫されそうな気がするので今はプチプチに入れて外側に収納してます

フロントポケットにはパソコンACやらポケットwi-fiやら薬物やらもろもろ

90-280mmの純正フードは収納不可なので82mmの金属フードを調達、内側に反射防止シートを貼ってレンズ後部に載せてます

f:id:R9DMR:20190504131833j:plain

表面仕上げが微妙なので毎度おなじみのつや消しカッティングシートで加工

このフード、700円しない製品なのでこれくらいは自前でなんとかします

f:id:R9DMR:20190504132741j:plain

こんな佇まい、長さが少し短い気もするけど「無いよりはいいだろ」装備ゆえ

三脚座は取り外して持ち運びなので無くさないようにしないと

f:id:R9DMR:20190504132357j:plain

全体としては厚さが薄い(マチが狭い)代わりに背が高いサイドポケット付き335くらいといえばいいのかな

ボディ1台運用なら90-280mmが縦に入るので335や445よりもこちらの方が使い勝手が良いかもしれない

問題なのはこれだけ収納したら強烈な重さになってしまうことかも(ノ∀`)

 

ビリンガムは205と305とハドレープロを持ってるんですけどどれもSLでは厳しいというか

Rレンズを使うときならいいんですけどSL24-90と90-280を持ち出すにはちょっと無理があります

ドンケのF2あたりもそうなんですけどフィルム機時代にリリースされた製品は大柄なデジ機を持て余し気味かも

あれ? バッテリーの在庫が消えてる(汗

このところ導入以来ずっと使ってる方の電池がへたってきたんで追加しようと思ったら

 

・・・あ、無い、どこも在庫無し、本家オンラインストアにも無い、そして銀座は本日定休日w

(翌日電話してみたらやっぱり銀座本家でも在庫無しとのこと、取り置き頼みました)

 

うーん、Q2と共用になったから一気に在庫が捌けちゃったのかな

ちなみに北米のB&Hにも無くてebayではアホみたいな価格になってるやつが1つだけ

そのB&HにUSBポート充電器があったのでこっちを発注してみた

f:id:R9DMR:20190422173850j:plain

これもebayに出てるんだけどB&Hで売ってるなら大丈夫だろうって事で

 

供給量が確保されてるモバイルバッテリーなら屋外でSLの充電が出来るかも

ちょっと期待してる、到着が楽しみ( ´ ▽ ` )

電池の方は今や稼ぎ頭みたいになってるQ2用だからしばらくしたらまた入ってくるでしょ

 

なおこのUSBチャージャー、BP-SCL2用もあるみたいデス

 

 その後

なんとなく日本Amazonで検索したらこちらにもあったよw

送料のかねあいで日本Amazonの方が安いから悪いけどB&Hさんの方はキャンセル(スマソ

到着はかえって遅くなるようで連休明けくらいになるみたいだけど急がないからいいかな

サイタ サイタ サクラ ガ サイタ(画像差替済)

20日の雰囲気からして21日に東京地方の開花宣言は確実でした

といふわけで手近ないつもの日比谷公園にて

開花日ってことで咲いてるのと蕾が両方あるところを探して日が当たるまで待ちました

f:id:R9DMR:20190321123405j:plain
長辺は今回から4800に上げます・・・こちらに

(3/23の2318に画像を差し替えました、こっちの方がピントが良いので)

SL(Typ601)

1/3200 f4.0 RAW ISO200 WBオート
アポヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/90-280mm

テレ側280mmいっぱいのトリム無しでこんな画を撮れるんだからAFは有り難いデスワー

撮影時は風も強く枝も揺れていたんですがフォーカスを気にせずフレームだけ追えるので楽です

 

続いてこちらは屋内での撮影

f:id:R9DMR:20190321164503j:plain

長辺4800はこちら

SL(Typ601)

1/15 f4.0 RAW ISO400 WBタングステンプリセット
アポヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/90-280mm

あの大きさのレンズを1/15で撮れるなんてこちらはスタビさまさま

そして逆光気味でさらに薄暗い環境でもフォーカスを拾ってくれてこれまたありがたや

 

あー、もうRのテレレンズには戻れないかな(ノ∀`)

280mm/f2.8にテレコンを組んだセットは使う事もあるだろうけどそれ以外は扱えなくなってるかも

似非モダンアート ウォーホールの真似

昨年11月に撮影した奈良興福寺のライトアップ

単なる電飾かと思っていたらいろんな色に変わる仕掛けになっていてちょっとびっくり

三脚を使って色が変わるたびに撮影、印象に残った色は4色だったのでこれをタイル状に並べてみたところ

 あれ?もっとうじゃうじゃ並べた方がいいじゃん

と、思って作ってみたのがコレです

余興で作ったので日付順ではなく今日のところに置いておきます

f:id:R9DMR:20190314202010j:plain

長辺3600はこちら
SL(Typ601)
ヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/24-90mm ASPH.

それぞれ45mm相当でISO400に設定、f11の1秒前後で撮影

最初に見たときは「え??単純に電球色でいいのに」と思ったけどこうやって並べると悪くないかもw

還ってきたSL24-90mm

昨年末に鏡筒の前半分のガタつき直しを頼んだ24-90mmが復員

もちろん独逸里帰り、ノエルを挟んでいたのできっちり3ヶ月かかると思ってたら案外早かった

f:id:R9DMR:20190309221832j:plain

元々このレンズは一切書類や付属品がない代わりにかなりお安く出ていた中古品

今回は分解増し締め再組立という程度で済んだので費用も3万弱と思いのほか安上がり

この価格でレンズのコンディションが抜群に良くなって本家から書類が交付されると思えばお得だったかも

 

このレンズはズーミングで飛び出してくる鏡筒のがたつきが結構あるみたいです

増し締めをやってもらうとウソみたいにしっかりした建付になって戻ってくるのでこの症状に悩んでる方にはオススメです