ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

うちにやってきたSL2-S スタビライザー篇

今回はスタビライザーの効力を調べてみるですよ

最初に90-280mm

f:id:R9DMR:20200116142004j:plain

長辺6000はこちら

SL2-S

1/8 f9.0 RAW ISO100 WB auto
アポヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/90-280mm(93mm)

90-280mmをこのシャッター速度で手持ち撮影できるのはありがたい

右目の症状が良くなってきていて永年慣れた右目ファインダで撮影できるようになっているのも好材料かも

一発必中と云うわけには行かないですけど何枚か切っておけば救われるカットを作れそうです

 

続いて20-60mm

f:id:R9DMR:20200116164105j:plain

長辺5400はこちら

SL2-S
1/15 f3.5 RAW ISO2500  WB auto

ルミックスS 20-60mm F3.5-5.6(20mm相当)

1/15ならほぼ確実、このレンズは601でも便利なのですがスタビ付きボディで真価を発揮すると思います

明暗差の強烈な状況ですけどトーンもよく残ってくれてると思うわけで

 

続いて10mm

f:id:R9DMR:20200116162656j:plain

長辺5200はこちら

SL2-S

1/15 f6.3 RAW ISO640 WB auto
フォクトレンダー ヘリアーハイパーワイド - VM f5.6/10mm ASPH.

レンズプロファイルを割り当てないとスタビが動かないらしいのでM18mmのものをあてがってます

 

今回の鎌倉行最大の目的、早く平穏な世の中になりますように神頼み(−人−)

f:id:R9DMR:20200116134511j:plain

長辺5900はこちら

SL2-S
1/640 f7.1 RAW ISO250  WB auto

ルミックスS 20-60mm F3.5-5.6(38mm相当)

拡大してみると手前の蓮(蓮で合ってますよね???)の裏側も潰れずにトーンが残ってる

601に比べてデフォルト画像がなんとなくふわっとしたあがりに感じるのは気のせいかな?

そんなわけでLightroom出力時にシャープを30かけてjpg化しております

 

スタビ付きの2-Sと20-60mmは予想通り便利なセットであることが判明

さらにタフな90-280mmもかなりカヴァーしてくれるし高感度耐性も向上してる

・・・601使わなくなってしまいそう

裏面照射でソニーの色云々とかいう記述も見かけましたけどRAW撮影する限りどうにでも変えられるでしょう

よく写るL/TLレンズが使えてRやMを公式にサポートしてくれているという点に勝るものはないです

不便に感じたのは自動ISOでは100までしか下がらないので50まで拡張できるようにしてほしいです

 

生成されるファイルの日付がおかしいと思ったらカメラのカレンダーが2020年になってた

何やってんだかヽ(´ー`)ノ

 

さて、今後ですが

f:id:R9DMR:20210118104640j:plain

高感度耐性があってスタビライザ付きのボディ、20-60mmに合わないわけがありません

このレンズを含めて24-90mm以外のレンズは軒並み2-Sの方が相性が良さそう

601の稼働率が下がるのは仕方ないかな・・・601の方が使いやすいんだけど