ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

うちにやってきた70-300mm

入院中の90-280mmの救世主来たる

予約していた LUMIX S 70-300mm / f4.5-5.6 です、初回リリース分を確保できました

箱とかは特にどうと云うことはないので省きます、バカでかいフードもご隠居願うことにしました(この件はあとで)

f:id:R9DMR:20210423155224j:plain

長辺5900はこちら

SL2-S
1/640 f5.6 RAW ISO100  WB auto

ルミックスS 70-300mm F4.5-5.6(300mm相当)

テレ側一杯ではこんなふう

 

ワイド側はこんな感じです

f:id:R9DMR:20210423155132j:plain

長辺5900はこちら

SL2-S
1/320 f5.0 RAW ISO100  WB auto

ルミックスS 70-300mm F4.5-5.6(70mm相当)

思っていたよりもコントラストは高めかも、シャドウ部は起こせば出てくるでしょうけど

この遠方の写り方ならスーパー解像度処理との併用も効果高そう

ほんのわずかにフリンジが出てるようですがこの程度ならLRで消せるでしょう

 

最後はマクロ域

f:id:R9DMR:20210423161406j:plain

長辺6000はこちら

SL2-S
1/320 f5.6 RAW ISO1000  WB auto

ルミックスS 70-300mm F4.5-5.6(300mm相当)

このレンズの特徴になってる300mmテレマクロで撮影

170もない小生が普通に立った状態で地面にフォーカスが来るので扱いやすいかと

ボケも穏やかでオマケ機能としてはもう充分ごちそうさまという感じです

 

それにしてもウソみたいに軽いレンズ

f:id:R9DMR:20210423212737j:plain

10mm、20-60mm、70-300mmの軽装3本セットでいちばんずっしりくるのがフォクトレンダーVM10mmというw

これであらかたなんでも撮れるんだから長時間徒歩行軍確定の場所には最適かも

70-300mmは20-60mmと同じくズームトルクが全域でほぼ同じなのが◎、ズームロック機構は運搬時に便利

先に書きましたが純正フードが巨大で困るのでニコンのHN-28をあてがってます

永らくC社の70-200mmで使ってきていましたけど本体が手元から去ってどれくらいでしょう

ここに来てまさかの復活、70mm側最小絞りでも画面四隅はケラれないのでいけます、ご参考まで