ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

11月1週目の現実逃避 その1 〜まがりなりにも作品っぽいもの〜

どうもです

今年も11月に現実逃避しておりました

今回はあまり撮っていないのでまとめてます

 

薬師寺東塔

f:id:R9DMR:20211102110633j:plain

長辺5800はこちら

SL2-S

1/1000 f8.0 RAW ISO100  WB auto

ヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/24-90mm(24mm)

 

唐招提寺さんは初めての訪問、金堂の列柱

f:id:R9DMR:20211102122522j:plain

長辺5700はこちら

SL2-S

1/250 f7.1 RAW ISO1000  WB auto

ヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/24-90mm(70mm)

感度上がっちゃってるなぁ、2-Sになってから気にしてるつもりなんだけど忘れがち

 

法隆寺西院伽藍回廊の連子窓

北西角なので11月でも1400を過ぎないと綺麗に光が入ってこない場所です

f:id:R9DMR:20211102143337j:plain

長辺5900はこちら

SL2-S

1/60 f6.3あたり RAW ISO800 WB auto
フォクトレンダー ヘリアーハイパーワイド - VM f5.6/10mm ASPH.

 

この時間は西院伽藍全景も西側から撮れます

f:id:R9DMR:20211102150541j:plain

長辺4800はこちら

SL2-S

1/125 f8.0あたり RAW ISO200 WB auto
フォクトレンダー ヘリアーハイパーワイド - VM f5.6/10mm ASPH.

トリム前提であまり上方にアオらないで建物の垂直を残すようにしてます

午後に西院伽藍にいることがあまりないのでこの角度からは見逃しておりました

 

天候良さそうなので景色ものを撮影

f:id:R9DMR:20211103114630j:plain

長辺4300はこちら

SL2-S

1/320 f5.0 RAW ISO800 WB auto
アポヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/90-280mm(90mm)

ここは龍王ヶ淵というところで室生口大野駅から北西に6km弱くらいのところにあります

公共交通機関がないので全区間舗装路ですけどちょっとした上り坂を80分ほど徒歩行軍

東山魁夷っぽいあがりにしたかったので緑を強めに補正かけてます

電磁柵っぽいのはどうにもなりません

 

水面が落ち着くと空と稜線がきれいに映ってくれます

f:id:R9DMR:20211103121427j:plain

長辺4800はこちら

SL2-S

1/160 f8.0あたり RAW ISO100 WB auto
フォクトレンダー ヘリアーハイパーワイド - VM f5.6/10mm ASPH.

スミマセン、水面側を多少画像加工してます

木の方はそのままで実際の見た目はこんな感じ、ここは緑が炸裂してる5月か6月頃の方がきれいかもしれんですね

 

飛鳥寺さんの本堂

f:id:R9DMR:20211103152522j:plain

長辺6000はこちら

SL2-S

1/20 f5.0 RAW ISO2000  WB auto

スーパーヴァリオエルマー - SL f3.5-4.5/16-35mm(16mm)

大仏さん、阿弥陀さん、聖徳太子孝養像がいっぺんに見えるのはこの角度、今回初めて気がつきました(遅

こちら側からだと大仏さんも穏やかな表情に見えるそうです

ISO2000でもこれだけ写るんだから感度上昇はあまり気にしなくてもいいのかな

 

f:id:R9DMR:20211103161158j:plain

長辺5500はこちら

SL2-S

1/25 f5.6 RAW ISO6400 WB auto
フォクトレンダー ヘリアーハイパーワイド - VM f5.6/10mm ASPH.

バリアングルモニタではないカメラでのバンザイ撮影はなかなかうまくいきません

夕刻でかなり暗くて感度上昇も致し方なし

何はともあれ一度大量の水を持ち込んで凹部から溝に流してみたいデス

それにしてもこれを割った不届き者にはそれ相応の何かが降りかかったと思いたい

 

こちらは木津の浄瑠璃寺さん

f:id:R9DMR:20211104135651j:plain

長辺6000はこちら

SL2-S

1/20 f5.0 RAW ISO2000  WB auto

スーパーヴァリオエルマー - SL f3.5-4.5/16-35mm(16mm)

スミマセン、これもかなり画像補正かけてます

浄瑠璃寺さんの池には元気なサカナ(たぶん鯉)がいるのでなかなか水面が落ち着きませんです

対岸に他のお客さんが居ないタイミングと併せて待つのはなかなかたいへん

数体ずつ修理に出ている本堂の阿弥陀さんですが2年後にはまた九体全て揃うとのことでした

 

最後は三十三間堂

午後は正面側から空を入れると強烈な逆光になるので影になってるところから切り取り系撮影

f:id:R9DMR:20211105150208j:plain

長辺5900はこちら

SL2-S

1/160 f5.0 RAW ISO400  WB auto

ヴァリオエルマリート - SL f2.8-4.0/24-90mm(30mm)

どうやっても石元泰博作品っぽくなってしまう罠・・・好きなんだから仕方がないのです

それにしても観音さんを1000体並べるという発想、横長の本堂にひな壇を作って実現させるというテンション
ここに来ていつも思うのは「発想が飛躍してるなー」と
なんだかわからないけどとにかくすごいっていう感じ・・・中尊さまは穏やかな顔されてるんだけど
 
糧秣などはまた後日に
それにしてもこのうろちょろ中にSL2-Sが壊れなくてほんとに救われた感