ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

還ってきたSL

思っていたよりも早く戻ってきました、もうゴミは勘弁な
よく見たら接眼レンズ部にあった細かいゴミも無くなってる、今回は確実にバラしてくれたっぽい
視度補正調整部からの混入も疑われるのでパーマセルテープとモビロンゴムで塞いでおきました
なんといっても次回は8マソですからなー


で、AF設定を追い込んでる途中だったので設定を保存してなかったのが失敗
初期化されて戻ってくるのをすっかり忘れてました(ノ∀`)
これを機会にファイル番号の最初の文字を A に変更しました
デフォルトの S のままだと初期化されるたびにファイル番号重複が発生するからです
次回、ファームアップや修理による初期化が発生したら B に変えればいいわけで
なんか日本海軍の航空機コード(A-艦戦、B-艦攻、C-艦偵、D-艦爆・・・)みたいで悪くないw
アルファベットと数字の見分けがやりにくいので(海軍と同じように) I と O は飛ばす予定


SLを使い始めて2年弱、すでに重複番号ファイル多数
なんで最初にとは言わないけどファーム上げた時にこれに気付かなかったんだろうヽ(´ー`)ノ

ちょっと気になったこと

ここまでほとんど不満もトラブルもなくSLと過ごしてきました
24-90mmを追加してからはさらによい方向に行っていたと思います
この2年でトラブルは昨年3月のファインダー内ゴミ侵入だけ
保証期間内だしカビの原因にもなりかねないので早々に修理依頼、2週間かからず戻ってきました

ところが先日、このファインダー内ゴミ侵入が再発したのです
保証期間は2年なのであと2ヶ月を残すのみ、急いで銀座に持っていったところ
「2度目の修理になるので有料です」
保証期間内であっても同一箇所の修理は有料になるの?
普通は修理箇所については延長保証になったりしないんだっけ?
「とりあえず外からのブロワーで消えるか試すので1時間待ってください」と言われて一時撤収
岡本太郎の時計の下でお茶を飲みつつあれこれ考えてました

  • 前回の修理が完全じゃなかったことにはならないのか?
  • ブロワーで飛ばす?それで直るなら前回本当に分解してくれたのか?
  • 他のSL使いさんのブログを見てもEVF色むらや明るさ調整に不満な記述はあるけどゴミ侵入報告は皆無
  • そもそも防塵防滴を謳うSLが通常使用で1年に1回ファインダー内へのゴミ侵入を許すって?
  • ぼくの個体は製造過程でゴミが入っていてたまさかの衝撃で視野内に出てくるんじゃないのか?

こんなところ・・・特に4つ目と5つ目についての疑惑を感じてます
もやもやしたまま再度訪れたところブロワーでの除去は不可
分解しての清掃になるけど今回は保証適用で無償預かり修理行きとなりました
そりゃそうだろうと思いつつも御礼を言って撤収してきました


本体も修理代も高額で納期に時間がかかる事は承知でライカを使ってます
労務とかきつい状況で使っているわけではないので2年間に同じトラブル2回は正直萎えます
先にも書きましたが防塵防滴が売りの機材でこれはないでしょと思ってます
イカさんの内規ってどうなってるんだろう、独逸本国でもこんななのかな?
何はともあれこういうトラブルは私だけになればいいなと思いつつ

わかる人が読んだら人定可能だけどいいか

16-35mmのこと

銀座ライカさんで16-35mm見てきました
・・・うーん、欲しくなって困ったw
とにかく16mmで歪まない、35mmでほんのわずかに糸巻きがわかる程度
トリエルマーも見せてもらったけどこちらはその大きさが最大の魅力

ま、そのへんはとりあえず置いておきましてSF60の取り置きをお願いしてきました
今回は外部電源が使えてそこそこ小型にまとまってくれてるのでいっておきましょうと
外部電源とコードはニッシンさんのものになるはず、本体が来てから考えればいいかな

Rレンズはこれでおしまい(の予定)

ebayで確保した1.4倍アポテレコンが独逸から到着、2倍は以前からあるのでようやく2本完備
これで280mmを392mm/f4.0と560mm/f5.6で使える(無理すれば最長で784mm/f8.0)
モジュールシステムで小さい方のヘッドとフォーカスユニットを3つ揃えたのと同じになった( ´ ▽ ` )
もっともあちらはやたらに高額なので写り方がどんなだか比較することはできないんですけど
f:id:R9DMR:20180619132111j:plain
今のところSLレンズは280mmまででテレコンもないのでその先は他を当たるしかないのです
今回のブツは370万台の箱からポーチから書類まで揃った美品で価格も結構お得でした
先のエントリーでも書きましたけどRレンズ蒐集はこれで一旦おしまいの予定デス
気が変わったりしたら・・・いや、もういいかなw

超広角域はSLの16-35mmよりトリエルマー16-18-21mmのほうがいいかなと思ったけどこれも案外高価なのね(ノ∀`)

16-35mmのこと

コニカミノルタが特許を持つレンズ構成でドイツ製造
イカ設計で日本のどこかが製造
どちらがいいかと問われたら間違いなく前者と答えると思います
とはいえこの焦点域はRの19mmと15mmでいいかなと思っているので16-35mmは後回し
その前に90-280mmの方をおさえたいです
あ、Rの1.4倍アポテレコンを確保しました、来週には届くかな・・・これでRレンズは終わりの予定デス
15、19、24、35、50、80、100、280、350、28-90、70-180、70-210、1.4x、2x
10年かかってこれだけ確保、ここまで嵌るとは思ってなかったなー( ´ ▽ ` )
このうち24はDMR使用時に35相当として仕入れたので現在はほとんど隠居状態なので放流予定
90-280が来れば70-180も放流するつもり
広角2本と球面ズミルックス3本は残します、特に50は貴重なE60ですし

SL f2.8-4.0/24-90mm 運用開始

SL導入以来、ずっとRと借り物のMとキヤノンFDで過ごしてきましたけどようやく専用レンズ導入となりました
f:id:R9DMR:20180605123653j:plain
えーっと、わかっているつもりでしたけどデカいですねw
使ってるときよりも運搬してるときとかかばん選びとか、そしてフードが邪魔
何はともあれテストしてみませう

続きを読む

5月はおやすみにて

SLを導入してから昨年8月以外はなんとか月に1回更新していたんですが万策尽きました
実は右目の見え方に違和感があったので検査してもらったところ中心性漿液性脈絡網膜症だとか
原因ははっきりしないらしんですけど過労とストレスが多いらしく・・・あれ?誰も信用してくれない(ノ∀`)
何はともあれファインダーを覗いたときの違和感が気持ち悪くてしばらく撮影はお休みしておりました
AF機なら照準を合わせて押すだけなので左目でもいいんですけどRレンズは手ピントゆえ右目じゃないと駄目でして
そんなこともあってついにSL24-90mmを発注、幸い視野一部の歪みも投薬で解消されつつあります
来月からまた撮らなきゃ