ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

SL(Typ601)導入

やっぱり最初は高感度テストっぽいものから



20160930_01s.jpg kichijyoji01

SL(Typ601) 
1/50 f5.6 RAW ISO1600 WB auto
ヴァリオエルマリート - R f2.8-4.5/28-90mm ASPH.



20160930_02s.jpg Nishiogi01

SL(Typ601) 
1/10 f5.6 RAW ISO1600 WB auto
ヴァリオエルマリート - R f2.8-4.5/28-90mm ASPH.
こう云う条件で暗い28-90mm、しかもWBオートで撮れるなんてすごい進歩、処理も早い
フォーカスピーク表示付きのEVFはとても見やすいしこれなら歩留まりもあがりそう
マウントアダプターを介してRレンズをつけるとちょいとホールドしにくいかな
早く下駄(縦位置グリップ)が欲しいところ


 少し気になったこと

20160930_03s.jpg Nishiogi03

アダプターを使うとROM付きレンズでも絞りリングのデータではなくセンサーに届く光量を数値化する仕掛け
そんなわけでレンズ側をf2.8の状態にしてもレンズを手で遮るとカメラは光量減(絞り込んだ)と思うらしい
夜景など低照度だと上部液晶やファインダー内表示がf16とかf22になってしまうのにはちょっととまどった
撮ってる時は無視するだけでいいんだけどこの数値がそのままexifに残るので事後処理でちょっと不便かな
フィルム時代はすべてメモしたり記憶に頼っていたのに一度使えるようになった機能が無くなると結構困るな
焦点距離情報はボディに伝わっているので絞りの方もなんとかならないのかな?
(この日の2枚、exifデータの絞り値はアテにならないので念のため)


ちょっと不便なところもありますがこの使い勝手でRレンズをフルサイズデジタルで撮れるってのはウレシイ
フィルムの1nや3以来なのでライカ版フルサイズ機を使うのは15年ぶりくらい
ステファン・ダニエルさんが「Rレンズは救済するけどR10はないから」と言ってからずっと待っていたわけですしw