ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

パナソニックS1とS1Rとその付属品

そういえば先日運営から

「前回更新から1ヶ月ですよ、そろそろなにか書きませんか?」

などというメールが来てほっといてくれと思ったりしましたがみなさま御加減如何ですか?

 

さてパナソニックS1とS1Rとその付属品について詳細発表がありました

以下は動画撮影をまったくやらない立場からの感想です

 

まずはボディの方から

すごいファインダー載せてきたなぁ、どんなふうに見えるんだろ?

こんなEVFに縦位置下駄有りってことはニコキヤノと違って最初から本気っぽい

そしてまさかのXQDカード、この分野はどこが終着点なのか判断しかねます

一方で秒間コマ数は思っていたよりもいかないという印象、AFcで10カットはいくかと思ってた

今回のS1/S1Rは機械式ハイエンドのキヤノンF1やニコンF2くらいの重さかな

金属使って放熱とか耐久性を考えたらこの大きさになるのが妥当なところだろうという印象です

それにレンズの大きさとのかねあいもあって最初からことさら小さくしようと考えてないだろうし

ユーザー側も時代は変わったようでライカSL発表時の「でかい、重い、アホか」みたいな的外れな批判は減ってる

それでもまだ「この大きさではミラーレスのメリットが無い」みたいなマヌケがいて笑ってしまう

もういいから、そういうの(苦笑)

 

レンズのロードマップを見ると超望遠が1本リリース予定になってるけどこれはちょっと先になりそう

f:id:R9DMR:20190203123350j:plain

とりあえず今のところはライカ2本で24mmから280mmまでカヴァーできるからいいか

超望遠の前に松下からテレコンが2種リリースになるみたいでこれは期待大、90-280mmで使えるといいんだけど

あとは今のところR15mmとR19mmでまかなってるワイド域・・・松下の16-35mmにはちょいとぐらつくw

イカのやつはちょっと暗いんだよな(という言い訳も成り立つ(汗)

もう1社のシグマは写り方が好きじゃないのでAFcがちゃんと動くマウントアダプタだけ期待してる

 

SL持ちから見ていいなと思えたのは高感度耐性の他にはなんといってもフリッカキャンセル

後者は一度使うとこれがないカメラが無能に思えてくるので裏山ですナ

それとボディ内手ぶれ補正とそれが有効かどうかをファインダーで確認できるってやつ

止まってるモノを撮るなら三脚持ち出す手間がかなり減りそうでいいな

とはいえ確かにいいんだけど買うかといわれると迷うところでして

ストロボもライカとは違う規格みたいだしRAWデータもたぶんDNGじゃないだろうし

あと気になるのはセンサーの保護硝子でライカはこれをぎりぎりまで薄くしてきてるのでS1系はどうなのかなと

イカさんは新旧含めて自前のレンズをαマウントでテストされてあれこれいわれることに辟易していたところもあるみたい

L39、M、Rレンズを自社の基準を通した規格で使える手段を広めたいっていう意図もあったはず

そう考えるとS1/S1Rもそれなりの装備が載ってるとは思うけど、どうだろ?

今のところこの画像センサとEVFが載ると思われる次のSLまで待った方がいいような気がしてます

(モノは言いようでS1/S1Rにまで資金が回らないだけ)

 

そして間髪入れずSL向けに松下製レンズの対応項目を含めた新しいファームウェアがリリースされました

f:id:R9DMR:20190203120931j:plain

対応の早さにびっくりデスワー

今回のやつには24-90mmの項目もあるからとりあえず更新した方がいいかもしれないな

 

あ、本文中にさらっと書いてますけどようやく90-280mmを確保しました、5日に受け取り予定デス( ´ ▽ ` )