ライカR9にデジタルモジュールRをくっつけたカメラで撮影したデータを貼るだけの日記
      だったのですが2016年9月29日にライカSL(Typ601)を導入したので今後はこちらが増えると思います
      拡大画像は長辺方向2400pixel(SL以降は3600pixel)にしてありました
      2021年1月から主務機をSL2-Sに更新、画像サイズもできうる限りのサイズにしてあります
      検索欄にレンズ焦点距離を入れていただき日記内を検索すれば該当焦点距離の記事や画像が探せます
      RAWで撮影してLightroomにてJPEGへの変換を行っています
      

マイクロボールヘッド導入・・・本家はディスコンヽ(´ー`)ノ

ずいぶん前にRRSの卓上三脚TFA-01を確保していたのですが

( ´ ▽ ` )。oO「まぁ、リンホフの頭もあるしマイクロボールヘッドBC-18はいつでもいいだろ」

などと悠長にやっていたらディスコンになったのか何処にも在庫がないという(苦笑

仕方なくレオフォトのMBC-18を導入することになった次第デス

BC-18は触ったことがないのでその差は不明、見た目は「余計な」水準器以外はほぼ同じ・・・かな?

MBC-18はメスネジ、TFA-01を買った時に付属していたネジをちゃんと保管しておいてよかった

先にも書きましたが本家との操作性の違いはわかりません

いちど分解してグリスアップした方がいいような気もしますが使ってからでもいいかな

 

さて、ワタクシは今までLeica FOTOSをジオタグ追加にしか使っていませんでした

ギャラリーもリモコン機能も眠ったままほったらかし

そんなとき、2-Sでは問題ないのにQ2がまったく繋がらなくなってしまいまして

Q2本体の原因と考えて銀座で診てもらったところスマホの方で機材登録解除〜再登録で完治

聞いたところではQ2のLeica FOTOS接続はやや不安定なところもあるとか

何はともあれ入院加療にならずにひと安心

せっかくの機会なので2機種ともリモコン操作できるようにしました

これで三脚使用時の長時間露光でもセルフタイマーを使わず非接触でシャッターが切れるわけでイイデスネ

電子レリーズ買わなくてよかった・・・何を今さらという感じですけど(ノ∀`)

 

あ、書いてると思ってたら忘れてたのがQシリーズのキャップ

内側の滑り止めがはがれやすかったりやたらときつかったりする金属製のアレです

R90mmエルマリートなどに使う14089Mがぴったりはまるのでオススメです